
楽天市場で増税前、最後の楽天スーパーSALEが3月6日03:59まで開催されてますが、
その中の企画でもある「買いまわり」はどのくらいお得なのでしょうか。
今回は去年、全力で挑んだ楽天日本一セールの「買いまわり」結果が出てきましたのでまとめてみます。
買いまわりで獲得したポイント
家具の買い替えを考えてた頃、丁度「楽天日本一セール」が開催されたので
34ショップで買いまわりし、獲得したポイントは大きくわけて3パターンです。
買い物での通常ポイント
通常ポイントをセール中に5倍や10倍にしているショップも
多いので普段よりポイントを獲得できます。
楽天カードのご利用ポイント
楽天カードで支払いをすると、楽天ポイントを獲得できるので
次回の買い物で使う事が可能。
カードで決済した方がスムーズに購入できますのでオススメです。
買いまわりポイント
「楽天日本一セール」から3ヶ月と20日程で買いまわりのポイントを獲得しました。
1000万ポイント山分けの企画分も入っていますが、おそらく1〜30ポイント程でしょう。
通常ポイント +11,348
カード利用ポイント +3,000
買いまわりポイント +10,757
計 25,105ポイント
買った金額を考えるとそんなにお得感はないですね(笑
買いまわりの最大7倍と特典ポイントの上限次第ではもっと多くついたのですが…(泣
買いまわりはルールを良く読んでうまく参加するのが秘訣ですね。
では、そんな買いまわりの注意点をまとめてみましょう。
買いまわりでの注意点
いくらショップ数をかせいでも限度が有る
セール紹介ではポイント最大20倍、などと書いてあるが買いまわりの中で何倍か決まっています。
「楽天日本一セール」の買いまわりでは最大7倍だったので34ショップも回る必要は
無かったのですが、インテリアをそろえる良い機会だったので(笑
今回の楽天スーパーSALEは10ショップでポイント10倍なのでもっと多くのポイントを稼げます!
キャンペーンはエントリー制
お買い物後でも期間中のエントリーであれば対象になるようです。
しかし、エントリーを忘れると入ってくるポイントも入ってこなくなってしまいます(泣
私が参加した楽天日本一セールで言うと「 買いまわりポイント 10,757ポイント 」がもらえません。
獲得ポイントには有効期限が!
買いまわりポイントは期間限定ポイントなので期限付きです。
今回獲得したポイントは18日間だけ使用が可能です。
期間が短いので忘れてしまったり、獲得した事に気が付かずせっかくの
ポイントが失われてしまいます…
結構このパターンが多いようなので気をつけましょう。
特典ポイント上限有り
楽天日本一セールでは
※お1人様あたりの特典ポイント上限は、1万ポイントになります。(各キャンペーンごとの上限となります)
1万ポイントが上限だったみたいです…
残りの757ポイントは「楽天デリバリーで+1倍」「楽天オークションで+1倍」「楽天マートで+1倍」
などの項目から発生したポイントでしょう(なんだっけかなー。
ルールをうまく使えればとてもお得なセールです。
増税前、最後の楽天スーパーSALEなので買おうか迷ってたら買っちゃいましょう!(笑
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。